皮膚表面は、なぜ弱酸性なのか?

 

何年か前から、ビオレUなどのCMでお肌は弱酸性なので、弱酸性の

ビオレUはとってもお肌にやさしいという宣伝をしていますが、

そもそも、お肌はなぜ弱酸性なのか? その理由は、

結論から言いますと、


  1、皮膚から分泌される皮脂に含まれる脂肪酸

  2、皮膚表面に常在している細菌が産生する物質


この二つによって皮膚の表面は弱酸性に保たれて、バリアとしての

機能を果たしています。

ということは、これらの物質が洗い流されてしまえば皮膚表面は

弱酸性の状態を維持することができずに、外界からの刺激に無防備な

状態になってしまうということになります。

まずは皮膚の構造から見てみましょう。 

 


$白山オステオパシー院長のブログ

実際には上の図の他にも、各種知覚受容器、血管、神経などもっと

いろいろなものがありますが、今回の内容に関わる部分のみの

図を載せました。

体の部位により差はありますが、おおむね表皮の部分が0.2mm

真皮の部分が1.8mmくらいの厚さがあります。

皮脂腺からは、皮膚表面を弱酸性に保つ脂肪酸や水を弾いたり、

皮膚表面を柔軟に保つための皮脂が分泌されます。

また、皮膚の表面には表皮ブドウ球菌という細菌が常在しており

この細菌が分泌する物質も、皮膚表面を弱酸性に保つ働きをして

います。

ブドウ球菌というと、食中毒の原因となる黄色ブドウ球菌を思い

浮かべる方もいると思いますが、ブドウ球菌という名称は顕微鏡で

見たときに、ブドウの房のような形に見えるためにこのような名称に

なっています。

ですから、似たような名前でも表皮ブドウ球菌は体に害を与える

どころか、体を守ってくれています。

 


$白山オステオパシー院長のブログ


しかし、皮脂や表皮ブドウ球菌はあまり体を熱心に洗いすぎると

すっかり、洗い流されてしまい皮膚を保護することができなくなって

しまいます。

次に、ビオレUの成分を見てみましょう。



ビオレU全成分


水、ラウレス硫酸NaPG、ペタイン、デシルグリコシドミリスチル-

アルコール、オクトキシグリセリン、ラウリルヒドロキシスルタイン

ジステアリン酸グリコール、ノバラエキス、エタノール、ポリクオタニウム-

コカミドMEA、リンゴ酸、ラウレス-、ワセリン、イソステアリン酸-

コレステリル、ハイブリッドヒマワリ油、PEG-65M、BG、クエン酸、

水酸化Na、安息香酸EDTA-3Na、香料



ちなみに太字は体に害があることが判明しているもの、および

体にどのような影響があるかよくわかっていないものです。

成分表というのは通常、割合の多い物質から書いていきます。

水の次に多いのはラウレス硫酸Naですが、これは食器用洗剤の

代表的な洗浄成分です。

また、ビオレUがなぜ弱酸性かというとこれらの化学合成物質を

使用すると弱酸性にならざるをえないという理由からで、決して

お肌にやさしいから弱酸性にしているわけではありません。

そのあたりの詳しいことは、次回専門家の説明を載せますので

そちらをお読みください。

私は普段、太陽油脂というところで作っているシャンプーなどを

使っていますが、比較するためにそこのベビーソープの成分を

書きます。


パックスベビーソープ全成分


石鹸素地(マカデミアナッツ油、ハイオレックヒマワリ油、

パーム油、パーム核油を原料とする)、グリセリン


以上です。

同社の他の製品も基本的には、すべて同じような天然由来の

成分です。

私は以前、花王にビオレUと、昔ながらの天然素材の石鹸では

実際、どちらが肌にやさしいのですか?という意地悪な質問を

したことがあります。(わかっていて聞く私も、かなり性格が

悪いですが。)

答えは、その人の肌の状態にもよるのでどちらとも言えません。

というものでした。

結局は使う側が、自分で情報を集めて判断するしかないという

ことです。

次回はこの太陽油脂の方がダヴとビオレUについて書いた記事を

転載したいと思います。